職員紹介

職員紹介

2023年9月 社員旅行

職員紹介

2023年9月 社員旅行

2022年1月更新

高橋 吉博(たかはし よしひろ)

誕生日8月13日  
入社年月平成13年4月
実務年数

22年目

保有資格
  • 税理士
  • 宅地建物取引士(試験合格)
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 普通自動車免許(AT限定)
  • MOS検定(Excel)
やりがいを感じる時

お客様の過去(帳簿・決算書・申告書の作成)を振り返ってまとめる仕事よりも、お客様の未来(経営計画・事業承継・相続対策)について、

お客様と一緒に考えることにやりがいを感じます。
人と話をするのが何より好きです。(聞き上手になりたいところですが…)

高橋 吉博(たかはし よしひろ)

 私の強み 

客様の理解度合に応じて、専門用語を使わず分かりやすい言葉で説明します。

経理担当者様への経理業務の初期指導(資料整理から帳簿作成まで)が得意です。

会計ソフトに『フィンテック』や『資金繰り実績表』の設定をすることで経理業務改善につなげます。

自由に使えるお金を増やしたり、手許にお金が残る助言をします。


 趣味、興味のあること 

2019年から子供の『観る将』として『将棋』にのめり込んでいます。

毎週日曜日に放送される『将棋フォーカス』と『NHK杯将棋トーナメント』を録画して欠かさず視ています。

2021年からは上尾将棋クラブのこども将棋大会に『相続なら髙橋会計杯』として協賛しています。

2022年は日本将棋連盟上尾支部が主催する将棋大会『上尾支部王将戦』の運営を支援しました。

将棋をすると『相手の考えを読み、先を見通す力』が身につきます。

私自身も『観る将』だけでなく『指す将』としても将棋を続けて行きたいです。

【お客様からの”ありがとう”エピソード】

とある金融機関の支店長さんから

『○○○○㈱さんに融資提案したら「高橋会計さんと相談してからにします」と言われたんです。

よほど○○○○㈱さんから信頼されているんですね』と言っていただきました。

大型設備投資の件で社長さんと一緒になって資金繰り計画を考えたことで、お客様との強い信頼関係を築くことができました。

 2022年を振り返って 

1/4に父が46年続けてきた税理士事務所を承継しました。

4/24に所沢の将棋大会(とうきち杯)のDクラスで4位入賞(4勝1敗)しました。

5/14にMOS検定を受験して無事に合格しました。

7月下旬にコロナ感染しました。

8月に行政書士登録しました。

10/2に所沢市民将棋大会のDクラスで4位入賞(4勝1敗)しました。

11/8に巡回監査士試験を受験し巡回監査Ⅱと所得税法に合格しました。

11/23に日本将棋連盟の千駄ヶ谷道場で8級に昇級しました。


 2023年に向けて 

お客様の役に立てる新しい仲間を増やします。繁忙期後に採用準備を始めます。

求人票を魅力あるものにして当事務所に興味を持ってくれる人と出会いたいです。

職場の仲間と仕事を通じて感動を共有したいです。

頑張ってくれた人が報われる仕組みを作ります。

SDGsを意識した行動をします。具体的には『節電』『両面印刷』『裏紙』資源の有効活用です。

現状維持は後退と捉え、現状を改善すべく常に考え続けます。

お客様と職員ともに与える力強さ、心強さがスゴイです。やれそうな気にさせていただけます。(竹腰)

常にお客様の立場にたって物事を考えています。(高橋友美)

会社のため、従業員のために最善を尽くしているところがすごい。(及川)



竹腰 宜史(たけこし たかし)

誕生日6月17日 
入社年月平成26年8月
実務年数20年目
保有資格
  • 税理士
  • 宅地建物取引士(試験合格)
  • 初級システムアドミニストレータ
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
やりがいを感じる時知識欲をくすぐられるおもしろい事案に直面したとき(税金以外でも)、人に感謝される有益な提案を思いついたとき。
竹腰 宜史(たけこし たかし)

 私の強み 

所得税などの個人の税金、法人税などの会社の税金、相続税・贈与税などの資産にかかる税金など、総合的な知識を駆使して問題を解決します。

税金の対策は、例えば会社の税金に関しても、要所で相続税関係の知識が必要になるため、幅広い知識、経験が重要になります。

絶えず行っている自己研鑽、豊富な業務経験に基づく適応力が私の強みです。

不動産管理法人の活用、消費税対策、生前贈与など、総合的なコンサルティングを行いますのでぜひご相談ください。


 趣味、興味のあること 

自転車で近場をロングライドしていましたが休業中です。整備は怠っていないので、暖かくなったら再始動しようかと思っています。


 お客様からの”ありがとう”エピソード 

資産家の相続対策は、財産の状況に同じ方はいないので、事前の綿密な検討が必要です。

工夫によって税金その他のコストは安くなります。総合的にベストと思われる提案をご提案したときに『さすが税理士』とお褒めの言葉をいただきました。

 2022年を振り返って 

年は例年に比べて、時間的な余裕のない1年間になってしまいました。例年同様の反省ですが、良い仕事をするためにも、時間的、精神的な余裕を持てるように努力します。

 2023年に向けて 

1年乗れなかった(乗らなかった?)ロードバイクに乗って、不健康と肥満を解消するように努力します。

知恵袋。ずば抜けた文章力に加え、難問解決に向けた調査力がスゴイ!(高橋吉博

事案に対する調査能力、様々な文章の構成能力がすごい。(高橋謙三

知識が豊富で、周囲から頼りにされています。(高橋友美



新留 智典(にいどめ とものり)

誕生日5月11日
入社年月平成17年1月
実務年数

19年目

保有資格
  • 税理士試験(簿記論)
  • 巡回監査士補
やりがいを感じる時お客様から「頼んで(相談して)良かった」と言っていただけること。
その中で事前に相談をいただけると複数の選択肢から選べることがありますが、実行してから相談に来られると申告の時に出来ることはほとんど無いです。
新留 智典(にいどめ とものり)

 私の強み 

数値の矛盾、増差、差異などの検証を細かく、根気よく行えること。


 趣味、興味のあること 

長年スポーツ観戦(近年は特にNFL)が好きでしたがコロナウイルスなどの影響もあり、定期的に行われなくなってしまったので観戦する機会が減ってしまいました。

空いた時間で本を読みだしました。三国志の個々人にテーマを当てた本をいくつか読みましたが、その中で論語に興味を覚え、論語をテーマにした本、講師の人物像、論語の解説本と読みながら、今は新貨幣にも登場し、埼玉県にゆかりがある渋沢栄一の論語に興味が移りました。残念ながら学生時から古典や漢文が不得意なので論語そのものを読むのにはアレルギーがあり、現代語訳された本を探しています。その中に経営観や経営者としての考えなどが多分にあり、難しいと感じることもありますが興味深く読み進めています。

 お客様からの”ありがとう”エピソード

事務所として無料相談に対応していますが、普通の一般の人は専門家に相談できる機会が少ないのか皆様感謝していただけるようです。その中で申告などが必要であれば業務を受託することもありますが、事前相談いただくことでスムーズです。


 2022年を振り返って 

コロナウイルスの影響が続き、改めてコロナ以前の生活には戻らないと感じた年でした。生活様式が変わってしまったと思います。私の場合には電車に乗る人が減り、満員電車がなくなりました。

また、今年は物価上昇が凄く、モノの値段があっという間に上がったと感じました。電気代をみても家庭でも数千円から1万円程度の増加となり、負担感を感じましたが、お客様の商売によっては毎月の支払いが数十万円増加する事となり、会社だけの経費節減では無理が生じてきたようです。中小企業でも売価への対応が出来ないと商売が成り立たなくなってしまうのではないかと心配になります。


 2023年に向けて 

年々、変化のスピードが速く、それに対応していかないと難しい世の中になっていると思います。自分の中でも、今まで以上にやる事、やらない事を区別して生活をしていかないといけないと思っています。

レアモノ対応。合併・社会福祉法人など、普段お目にかからない業務を取り組んでいるのがスゴイ!(高橋吉博)

分析や検証などお客様の必要な情報を伝える仕事ぶりがすごい。(高橋謙三)

情報量がとても多く、何事にもアンテナを張っていてちょっとしたことでも気にかけ必要であれば的確にアドバイスする行動がスゴイ(大関)



高橋 良吉(たかはし りょうきち)

誕生日1月31日
入社年月昭和50年3月
実務年数

57年目

保有資格
  • 税理士
  • 行政書士
  • 宅地建物取引士
やりがいを感じる時自分の企画提案をクライアント様が受入れ実行し成功を収めた時に、最もやりがいを感じます。
高橋 良吉(たかはし りょうきち)

 私の強み 

18歳より会計業務業界に身をおき、50年以上の経験と実績があります。

税務に不動産をからめた業務を得意としている不動産に強い税理士です。


 2022年を振り返って 

無事に事業承継が出来ました。体力的にもちょうど良い時に成り無事に47年間の開業税理士を全うすることが出来、今まで支えていただきました職員の皆様方に深くお礼申し上げます。


 2023年に向けて 

今後は若い人達の足手まといにならない様に健康維持に努め、不動産を絡めた相続対策を中心に働いてゆきたいと思っています。


絶対的信頼力。「その提案、高橋先生がやって良いというなら…やります!」というお客様が多いのがすごい!(高橋吉博)

その場にいるだけで、周囲が安心できる存在感がすごい!(高橋友美)

経験と知識をお客様の為に惜しみなく提示する力がすごい!(大関)



高橋 謙三(たかはし けんぞう)

誕生日2月5日
入社年月平成22年8月
実務年数14年目
保有資格
  • 宅地建物取引士
  • 巡回監査士
  • 日商簿記2級
やりがいを感じる時経営者や経理担当者の方とお話しする中で、事務作業の効率化や必要な書類の作成や管理方法などを提案出来た時です。
自計化しているお客様に部門別管理などよって経営判断の材料が新たに提案出来た時です。
高橋 謙三(たかはし けんぞう)

 私の強み 

不動産管理会社のお客様を多く担当していたことと、宅建士の資格勉強をしたので、不動産関係が比較的に得意です。不動産の売却などのご希望があれば、複数の取引先から一番条件の良い方を探してきます。

社長や資産家の方への相続や贈与などの生前対策提案もしております。

贈与についての税制改正もあり、今後も注目しています。


 趣味、興味のあること 

去に乗馬をしていたことやウサギを複数飼っていたことがあります。

現在もチワワがいます。

動物が好きなので、お客様の事務所などで会えるのを密かに楽しみにしています。


ここ数年は相撲が好きで見られる時には相撲中継を見ています。

期待している力士は琴の若!王鵬!熱海富士!若手力士の成長を応援しています。


また、アニメが好きで毎シーズン録画して何かしら見ています。最近では「不滅のあなたへ(1期)」「サマータイムレンダ」などが自分的には刺さりました。「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は映像の美しさとストーリーに何度見ても泣いてしまいます。


子育て奮闘中!娘の成長する姿を見ると嬉しいです。

同時に子育ての大変さを実感し、親や周囲の方への感謝の気持ちが強くなりました。

最近は、「お父さんキライ」って言われるたびにダメージを受けています。


 お客様からの”ありがとう”エピソード 

営上の危機にあったお客様のフォローを素早くすることができて、何とか難を乗り越えることができ、感謝のお言葉をいただけました。

申告期限が残りわずかな相続税申告をお客様のご協力もあり、期限内に申告、納税までお手伝いできたときに喜んでいただけました。

私は、丁寧な言葉でお話しするのが苦手で、ついついお客様に「ぶっちゃけて」お話ししてしまうのですが、それがかえって「わかりやすい」「堅苦しくないから聞きやすい」と言っていただけることもあり、嬉しく思っています。


 2022年を振り返って 

相続税申告では、申告期限内に相続人の方にも相続が発生した事例に当たり、自分としては初めての経験でした。通常の手続きとは違うことも多く、自分で調べたり、税務署の方に確認させていただきながら業務を進めました。


健康診断の結果があまりよくなく、体重減を目標にやってきました。MAXの体重より10%くらい落ちたのですが、そこで停滞しています。肝機能の数値は少し改善しているのですが、体脂肪などに改善が見られず「やっぱり運動しなくちゃなあ」と思いながら行動に移せずにいます。


年の後半から、車の事故にあってしまったり、コロナウイルスに罹患してしまったりと「何だかついてないな」と感じた年でした。また、コロナ禍の生活から何かと保守的・消極的になってしまった気がしています。


 2023年に向けて 

年齢を重ねてきたこともあり、健康第一で規律正しい生活を心がけたいと思います。睡眠時間をしっかりとって、正確で効率的に仕事を進められるように段取りをしたいです。


「今年はいい年だった」と言えるように、新しいことに挑戦して、出来る仕事を増やしていきたいです。


「一日一善」を目標に、周囲に良い影響を与えられるように過ごしたいです。


不動産業。役所調査から書類作成まで不動産業務できるのがスゴイ!(高橋吉博)

仕事のスピードが速く、正確であるところがすばらしいです。(高橋友美)

どんな質問でも丁寧にわかりやすく教えてくれます。(皆川)



高橋 友美(たかはし ともみ)

誕生日9月29日 
入社年月平成23年9月
実務年数13年目
保有資格
  • 税理士(試験合格)
  • 宅地建物取引士(試験合格)
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • MOSスペシャリスト
やりがいを感じる時

どんな仕事でも納得のいく仕事ができたとき。

高橋 友美(たかはし ともみ)

 私の強み 

集中力があること。ここ数年、点検の業務をすることが多くなりました。

そんな中でふと気づいたのが自分の集中力。一日中、点検の業務を行っていても、集中力が落ちません。


 
趣味、興味のあること 

旅行が大好きです。

旅行のよい点は、普段できない体験ができることです。たとえば、北海道の広い大地を車で走り抜けること。辺りに家がない、一軒宿に泊まって星空を見上げること…。そういった体験は心を豊かにしてくれます。

コロナ禍において3年以上旅行をしていませんでしたが、今年は久々の家族旅行を計画しています。思い出に残る旅行になるように、今からいろいろな案を思いめぐらせています。


 2022年を振り返って 

育休を取得中の職場の仲間がいるため、社会保険や雇用保険の手続き・両立支援等助成金について学びました。産休・育休に伴う手続きを行なうのは初めてだったため、大変勉強になりました。

相続税申告の点検業務においては、積極的に在宅勤務を利用しました。在宅勤務は静かな環境で仕事ができるので、集中力を高めて点検業務を行なうことができました。

プライベートにおいては、コロナによる行動制限がなくなり、2021年よりも外出する機会が増えました。中止されていた子供の学校行事も、やり方を変えて行われるようになりました。だいぶ以前の生活に戻りつつありますが、マスクが離せない生活が変わらないことに不安が残る一年でした。

 2023年に向けて 

日々パソコンやスマホの漢字変換に頼っているため、漢字が書けなくなっているのを実感しています。子供が塾で年に3回、漢字検定を受けるために問題集を解いているので、私も一緒に勉強したいと思っています。

緻密なチェックによって事務所の業務品質を保つ責任感のある仕事がスゴイ。(竹腰)

責任感ある姿勢で仕事に向かって、所内の調整役をしていて素晴らしい。(高橋謙三)

経理として数字を見逃さないところがスゴイ!(塚副)



福原 慶治(ふくはら けいじ)

誕生日6月2日
入社年月平成23年4月1日
実務年数10年目
保有資格
  • 一級電気工事施工管理技士
  • 一級建築施工管理技士
  • 二級管工事施工管理技士
  • 二級土木施工管理技士
  • 第1種電気工事士  等
やりがいを感じる時無事に一日の仕事が終わったとき
福原 慶治(ふくはら けいじ)

 私の強み 

以前勤めていた会社が建設業(電気)であり、工事施工・原価・安全・品質・環境管理等に携わっていました。

建設業を営む顧問先の皆様に、建設業法に関する問題解決や、安全・品質教育のお手伝いができると思います。


 
趣味、興味のあること 

休日にフィットネスクラブで運動すること。

月下美人を40株ほど育てています。一夜だけの可憐な花と優雅な香りを楽しんでいます。株あげますよ!

庭でブラックベリーを育て実はジャムにしていただいています。(ヨーグルトに入れると最高です)


 2022年を振り返って 

2022年は新事務所の維持管理、雑用を担当してきましたが特に問題点もなく業務をこなしてきました。

健康で一年を過ごさせていただき感謝しています。


 2023年に向けて 

今までの仕事を継続しながら、更に皆さんに少しでも貢献できる仕事ができるよう勉強していきたいです。

縁の下の力持ち。ショムニ張りに会社の補助業務をしてくれているのがスゴイ!(高橋吉博)

事務所内の管理、電気設備や建築の専門的能力を発揮してすごい。(高橋謙三)

パソコンから物の修理まで何でもできるところがスゴイ(塚副)



高橋 光世(たかはし こうせい)

誕生日2月13日 
入社年月平成27年8月
実務年数8年目
保有資格
  • 日商簿記2級
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 普通自動二輪車
やりがいを感じる時

助成金、支援金等該当するお客様に情報提供できたとき

所得税の更正の請求(扶養控除漏れ)など、還付請求できるかもなど考えているとき。

 私の強み 

い込まれた時に、開き直って気分をリセットさせることができる。

車を長時間運転しても疲れないこと。


 
趣味、興味のあること 

趣味は釣り、車で遠出です。今年はバイクにも興味があります。

最近はあまり釣りに行っていませんが、春から秋にかけ釣りを行いたいです。

お正月のリフレッシュ休暇中に車で移動していたところ並走していたバイクの方が乗っていたバイクがカッコ良くて話しかけたところW650と言うバイクでした。私が所有している免許は400CCまでしか乗れない免許ですので、今年は機会があれば大型免許取得してバイクの購入を考えています。

 お客様からの”ありがとう”エピソード 

「助成金等の申請手続きをフォローして頂きありがとうございます」

月次決算の際に「経営計画と実績はどうですか?」とお客様が経営計画を意識してくれていること

 2022年を振り返って 

経営計画をお客様と作成しました。会計事務所では決算書を作成するのは当たり前ですが、お客様と作成した経営計画(継続MAS)を月次決算に落とし込みお客様に意識して経営してもらうように月次決算を行いました。

【2023年に向けて】

 2023年に向けて 

Word、Excelの知識向上。健康維持。経営計画(継続MAS)をお客様と作成する。


高橋 光世(たかはし こうせい)

システムの徹底活用。新規顧客のシステム立上げと初期指導がスゴイ!(高橋吉博

経理指導や事業計画への取り組みなど、お客様に寄り添った仕事ぶりがすごい。(高橋謙三)

いつも明るくて元気があります。(皆川)



及川 美香(おいかわ みか)

誕生日6月26日
入社年月平成28年5月
実務年数6年目
保有資格
  • 日商簿記2級
  • 建設業経理事務士2級
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 巡回監査士補
やりがいを感じる時お客様から感謝された時。
及川 美香(おいかわ みか)

 私の強み 

集中して勉強する。


 
趣味、興味のあること 

趣味は読書です。最近は話題になっている本を読むことが多いです。良かった本は家族や友人にすすめて感想を言い合ったりしています。

また、旬のものを食べるように心がけています。

旬の食材は他の季節と比べて美味しくて栄養価が高く、その時期に体が必要とする成分が多く含まれています。

忙しい日々でも旬の食材を食べたり、外を散歩したりすることで季節の変化を楽しみ、心身ともに元気に過ごしていきたいと思っています。

 2022年を振り返って 

相続業務が忙しい一年でした。

適度な運動を心がけていましたがなかなかできなかったので残念でした。

 2023年に向けて 

何か運動をはじめる予定です。まずは筋トレで筋肉をつけたいと思います。

コロナへの感染症対策をして旅行や友達と会う機会をたくさん作りたいと思っています。

秀才。巡回監査士試験の満点合格と仕事の段取りがスゴイ!(高橋吉博)

知識欲が高く、どんな仕事もこなして成長していく姿がすごい。(高橋謙三)

仕事は迅速で正確、勉強熱心で尊敬します。(皆川)



大関 晴彦(おおぜき はるひこ)

誕生日1月5日
入社年月平成30年7月
実務年数30年目
保有資格
  • 巡回監査士
  • 日商簿記2級
やりがいを感じる時

お客様からの「ありがとうございました。」と言われる時

一種の達成感を感じられます。

毎月監査でお邪魔していて業績を気にして社長から声をかけてもらう時

経営計画を策定し会社の展望等気にして下さる顧問先が増えた時

社長と一緒にPCの画面の前で確認している時間

大関 晴彦(おおぜき はるひこ)

 私の強み 

与えられた仕事を自分が納得するまで粘り強く仕事をやり抜き通す事

 趣味、興味のあること 

鉄道の旅と温泉を満喫する事ですね。

去年は一泊しかできませんでしたので(ビデオ鑑賞で紛らわしていた)

今年は2~3泊する位ゆっくり旅情を楽しみたいですね。秘境の温泉でも。

それもローカルの鉄道で。廃線もささやかれているので。

西の方(中国地方)で良い温泉地でもあれば教えて下さい。

 2022年を振り返って 

去年は健康診断の結果でもいい数値が得られませんでしたし、そして何より

私以外家族全員がコロナに感染してしまい仕事に影響を及ぼす一年に

なってしまいました。今後私自身も感染する事はあるでしょう。

そうなってしまった時の為にも常に一歩でも二歩でも先に仕事を進める事、

肝要であると痛感する一年でした。

2023年に向けて 

暴飲暴食は避け、適度な運動(内勤時には徒歩にて通勤片道20分約2500歩)し健康で一年過ごせるように努力する。

自己研鑽としてFP2級の取得を目指したいと思います。

月に2冊程度本を読みたいと思っています。

前年と同様ですが、仕事量が増えて効率的に行わないと終わらないような気がしています。計画を持って与えられた仕事を丁寧に又先を見通して熟して行けるように心がけたいと思います。

豊富な経験に基づくお客様に与える絶大な安心感がスゴイです。(竹腰)

 対話力。お客様との時間を大切にしているのがスゴイ!(高橋吉博)

 お客様と楽しそうに沢山話をしているところがスゴイ(塚副)



塚副 恵(つかぞえ めぐみ)

誕生日5月1日
入社年月平成31年4月11日
実務年数

3年目

保有資格
  • 珠算検定1級
  • 観光英語検定2級
  • 普通自動車一種免許
やりがいを感じる時

仕事量が多い時に、時間をかけずスムーズに処理できた時


塚副 恵(つかぞえ めぐみ)

 私の強み 

「失敗を成功に!」失敗はないことが一番いいのですが、失敗しても引きずらず、逆にそれを強みに変えていこうといつも心がけています


 
趣味、興味のあること 

音楽鑑賞、映画鑑賞が好きです。最近は忙しいのとコロナの影響もあり、映画館等にはいけていませんが、高校生の娘の吹奏楽の演奏は何度か観に行く事ができました。その時に初めて聞いた曲がすごく良く、娘に聞いた所「Always三丁目の夕日」という映画の中で流れている曲との事。東京タワーを建設する時の話だそうで、自宅でゆっくり観てみたいなと思いました。

 お客様からの”ありがとう”エピソード 

遺言作成を初めて行いました。不慣れでしたが、お客様と沢山やり取りをして、

作らせていただきました。一緒に公証人の先生の所へ行ったり、色んなお話をしたり、

とても良い経験をさせていただきました。最後に「どうもありがとう」と言われたときは、

とても嬉しく、胸がいっぱいになりました。

 2022年を振り返って 

2022年は、消費税の事について沢山学んだ1年でした。また、お客様と継続MASの作成を一緒にして、来期の予想を立てる事の大事さも学びました。また、プライベートでは、子供の部活動があまりにも忙しく、土日も休みがない状態が続いていました。親よりも忙しいのではと感じ、心配になる事が度々ありました。

 2023年に向けて 

子供たちもすくすくと成長し、あっという間に長女が高校生、長男も来年中学生になります。家族で出かけることも年々減っていくのだなと寂しく思いますが、今しかできない事を家族で楽しみたいと思います。今年は皆で温泉にでも行って、のんびり過ごす時間をとろうと思います。

継続は力なり。初めてのことも繰り返すことでモノにしているのがスゴイ!(高橋吉博)

困難なことにも進んで立ち向かう姿勢がすばらしいです。(高橋友美)

初めての業務も責任をもって実行するところがスゴイ。(高橋光世)



皆川 亜矢子(みながわ あやこ)

誕生日

3月3日

入社年月令和3年7月2日
実務年数

1年目

保有資格
  • 日商簿記2級
  • 実用英語技能検定試験2級
やりがいを感じる時

任せて頂いた業務をやり遂げたとき

新しい知識が身についたとき

皆川 亜矢子(みながわ あやこ)

 私の強み 
業務を効率よく進められるように計画を立てること


 趣味、興味のあること  
最近、家族で登山を始めました。栃木や群馬にある山へ日帰り登山を楽しんでいます。山によっては勾配もあり、大変な場面もありますが、登頂の時の達成感と山頂の景色は格別です。

また自然の中にいるとストレス対抗力が高まるという話もあるようで、日常のストレスから解放された気分になれます。長期休暇の時には泊りがけでいけるように今から計画を立てたいと思います。


 2022年を振り返って  
春から自社の請求と給与計算を任されるようになりました。その他の仕事をしながら期限を守り、ミスをしないようにと今まで以上に責任を感じています。その反面、入退社の手続きや労働保険、社会保険の実務を経験したことで、知識を定着させることができました。また今年から周りの方の助けを借りながら、決算書の作成も始めました。とても難しく、自分の知識不足を痛感し、反省することばかりですが、経験を積み重ね、少しずつ自信が持てるようになりたいと思います。

プライベートではお休みの日は試合に出られるようになったこともあり、子供の部活の応援に行くことが多かったです。子供以上に見ている自分が熱くなり、楽しんでいました。

 2023年に向けて  

最近、視力の低下と肩や首のこりがひどくなってきました。健康を意識して休みの日は散歩や軽い運動、平日は筋トレに取り組みたいです。継続させるには楽しむことが一番です。何か夢中になって打ち込めるような運動を今年こそは見つけたいと思います。

努力家。いつの間にかFP合格している影の努力がスゴイ!(高橋吉博

初めてのことも考え、理解しようとする力がスゴイです。(高橋友美

業務への取り組む姿勢がスゴイ(大関

高川 千晶(たかがわ ちあき)

誕生日7月30日
入社年月令和4年10月
実務年数

1年目

保有資格
  • 日商簿記3級
やりがいを感じる時

様々な企業や職種の方々と接することで、自分の知らなかった世界が広がり

学ぶことが多いと感じる時





高川 千晶(たかがわ ちあき)

 私の強み 
悪いことを良い方向に向くよう気持ちを切り替えること


 趣味、興味のあること  
ドライブ、旅行

地図やガイドブックをながめるだけでもその土地に行った気分になりワクワクします。


 2022年を振り返って  

会計事務所での仕事は未経験で、右も左もわからないことばかりで日々勉強不足を痛感しています。税務知識を身に付け、的確に仕事が出来るよう努めていきたいと思います。プライベートでは、コロナが少し落ち着いた時期に車旅を楽しみました。琵琶湖から始まり、天橋立、三方五湖、岐阜城、名古屋城、富士山まで1200キロのドライブをしました。天橋立では海風を感じながら松林の中をサイクリングし、とても心地が良かったです。のドライブをしました。天橋立では海風を感じながら松林の中をサイクリングし、とても心地が良かったです。


 2023年に向けて  

なかなか以前のように出掛けられませんが、ゆっくりと自然やお城巡りをし、リフレッシュ出来たらと思います。


1日でも早く業務の進め方に慣れて仕事を通じて感動を共有しましょう!(高橋吉博


大津 智子(おおつ ともこ)

誕生日7月31日
入社年月令和2年1月7日
実務年数

8年目

保有資格
  • 巡回監査士
  • 日商簿記2級
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
やりがいを感じる時

仕事を完成させたとき。


大津 智子(おおつ ともこ)

 私の強み 
何事にも真面目に取り組むことです。地道な作業でも手を抜かずコツコツと続けられます。

 趣味、興味のあること  
アニメ「SPY×FAMILY」をテレビで見て好きになりました。キャラクターが魅力的で、特に表情豊かで可愛らしいアーニャがお気に入りです。時間ができたら漫画で読みたいと思っています。

ジョギングは最近全く走っていませんが、いつかフルマラソンを完走してみたいです。


 2022年を振り返って   
育児休暇をいただいたおかげで、子育てに専念することが出来た一年でした。

昨日できなかったことが今日は出来たり、子供の成長の早さに驚く毎日でした。日々成長していく子供の姿を間近で見られて、貴重な経験が出来ました。


 2023年に向けて  

仕事と育児の両立を目指したいと思います。物事の優先順位をつけて、効率良くこなせるようにしたいです。

体力の衰えを感じることが増えてきたので、ストレッチなど日常生活に運動を取り入れていこうと思います。

何事も効率よく処理できるところがスゴイです。(高橋友美)